台風21号の影響で全国で雨が続いています。
茅ヶ崎は雨水がたまり冠水しやすい場所ですが、川の水位上昇も被害の程度を見る大切な指標ということを知りました。
僕は知らなかったんですが、千ノ川の水位がとても大切らしくて、市のサイトでもこの川の状況をライブ配信したり、水位をグラフ化してみたりわかりやすく情報発信しています。(10分おきくらいに更新されるのかな?)
過去にこんな記事も書きました。
[blogcard url="https://chigalabo.com/2016/05/01/chigasaki-13/"]
神戸川、引地川、名瀬川、千ノ川、目久尻川、不動川、荻野川 危険氾濫水位を超えている pic.twitter.com/dn8IM2AoFM
— さっちゃん♪ (@ababaoi) 2016年8月22日
ひゃぁ、千ノ川の水位ギリギリだった… pic.twitter.com/Jluu96ayX4
— 高山瑞穂 (@mizpi) 2016年8月22日
川の情報を知るためのサイトはこちら
[エボロック
新線ノ川橋や梅田橋、鳥井戸の地下道の様子がわかるよ。藤沢の室田橋のカメラもある。通行前には確認しとくのもいいかも。

写真をクリックするとサイトに飛ぶよ↑
[エボロック
こちらは川の水位のリアルタイム情報。避難の目安にしてください。

写真をクリックするとサイトに飛ぶよ↑