
以前、リタイア後に住みたい町ランキングに藤沢市や鎌倉市、茅ヶ崎市が入っているっていう記事を書いたと思うんですが。
[blogcard url="https://chigalabo.com/2017/08/18/shonan-13/"]
今日は今住んでいて、又は過去に住んだことがあった人に聞いた住み良い街ランキングです。
[エボロック
実際に住んだことがあるなら、間違い情報じゃないでしょうか。説得力あるし。
「シティブランド・ランキング ―住みよい街2017―」とは?
[今回の調査は、全国のビジネスパーソン(有職者=働く世代)を対象に、実際に住んでいる街/過去5年以内の直近で住んでいた街(全国の市および東京23区)に対する「住みよさ」について、インターネット調査を実施。「安心・安全」「快適な暮らし」「生活の利便性」「生活インフラ」「医療・介護」「子育て」「自治体の運営」「街の活力」の8分野、合計32の評価項目について調査・集計し、「住みよい街2017」としてランキングを作成したものです(回答者数:全国のビジネスパーソン2万4389人)。
エボロック
その結果がこれ。

[speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="lady.png" name="パートの田中さん "] おー!!藤沢市なんと17位に入っている!!
[/say] [
エボロック
藤沢市に住んでいる友達いるけど、やっぱり住みやすいって言ってるもんね。子供の医療費も他の市と比べて優遇されているし。
藤沢駅って江ノ島鎌倉隣だし、東京新宿は1本だし、箱根も近いし、古久屋あるし、住みやすい
— ぬくっちの笑顔は世界を救う (@nukutti003) 2017年9月18日
私も藤沢が住みやすいので、成人して数年は藤沢を離れましたが、10年くらい前に戻ってきました。私も藤沢大好きです❤️
— 茶とらにゃんこ (@kireidanyaa) 2017年5月10日