こんにちは、メローサーファーです。
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。
今回は湘南の各市の保育料を比較してみました。
[speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="mobu.png" name="本間ひでお "]やったぞ〜!!なんか!!息子の保育料が突然安くなってる気がする。。どうしたんでしょうか。。 [/say] [speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="lady.png" name="パートの田中さん "]3歳以上は安くなるのよ知らなかった??[/say] [speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="mobu.png" name="本間ひでお "]とにかくよかった有難う茅ヶ崎市〜!! [/say] [speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="lady.png" name="パートの田中さん "]茅ヶ崎市が特別に安くしているわけじゃなくて他の市も同じだとおもうわよ。 [/say]エボロック
たしかに市によって保育園の料金が違うのかきになるところではある。ちょっと比較してみよう。
過去記事
Contents
とりあえず鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、小田原市の保育料の書類をプリントアウトしてみた。
[speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="mobu.png" name="本間ひでお "]なんか数字だらけで分かりにくいな。 [/say]
保育料はどれだけ市町村民税を払っているかとか、家族構成とかで家族ごとに値段が違います、そのため具体的な金額は市役所の窓口に問い合わせてください。今回は例を幾つかあげて代表的な金額を記載しました。
例①3歳以上のお子さん(一人目)市町村税を年間397,000円納めている家庭の場合(かなり高給の方)
ついで鎌倉市か。全然違う金額ではないか。。 [/say]
例②3歳以上のお子さん(一人目)市町村税を年間48,600円納めている家庭の場合
まとめ
最後まで読んでいただいてありがとうございます。簡単な比較ですが印象としては全体的に各表をみて藤沢市が一番安いんじゃないかと思いました。よく子育てするなら藤沢が良いよ〜って聞いてたので、こういう所から来てるのかなと感じました。