こんにちは、メローサーファーです。
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。
今日のテーマはANAのwifiサービスについてです。
今結構CMでやってますけど(嵐が出てるやつ)、CM中では格好良いスーツ着てビジネスマン風の嵐が颯爽とノートパソコンや携帯を使いこなし飛行機の移動中に仕事をする様が描かれています。
今回沖縄に行くことになって(ANAで)、wifiはどんな感じなのかレポートします。
[エボロック
タブレット持って行くならamazonとかの動画を前もってダウンロードしておけば暇つぶしになるけど、本格的に仕事をする人はやっぱり必要なんだろな。
機内wifiは無料ではなかった。。
40分wifiが使えるプランで550円 時間無制限で1050円。はっきりいってお金を払ってまでwifiは必要なのか考えさせられる。
エボロック
ん💧無料でwifiが使えるわけじゃないんだね。動画とか音楽、ニュースとか無料アプリで観れる。
携帯を開いてwifiをオンにするとこんなメインメニューが表示される。↑
エボロック
おっ!!これよく飛行機の前のモニターで表示されるやつだ!!結構楽しい。
[
エボロック
この画面を見ながら、空の上ってめっちゃ寒いね〜とか新幹線より早いねとか教えてあげれる。

最新のニュースが見れたり↑
なんか店のクーポンがもらえる↑
[
エボロック
電子書籍とか音楽とか無料で利用できる。とりあえず雑誌とか読んでみるかな。
[
エボロック
結構良いラインナップが揃っている。やっぱBRUTUSでしょ。


エボロック
スポーツやニュースやドラマとか色々見られるみたいだけど。
[
エボロック
最初は鍵のマークが付いていますが、プラグイン(FLASH PLAYERをダウンロードすることで視聴できる。
まとめ
沖縄までは約3時間なのでkindleや動画をダウンロードしてたり、もしくはネット環境じゃなくてもできることたくさんあるので(寝るとか。。。。)わざわざ有料でwifi繋がんでも良いかなと感じたフライトでした。